2022年02月08日

Apple Watch バンドを換えてみた!?

Apple Watch SE Nike 44mmを使っています。

s-1644317040862.jpg

このバンドはオリジナルとして付属していたものです。

s-1644316853250.jpg

色や形状はスポーツ利用を意識したデザインになっています。

このバンドの良いところは、手首周りの長さを意識せずに、適当な位置に快適に固定できる点です。

金属バンドとは違って、重量も軽くて、付け心地も良い感じです。

色的にはグレーをベースにしてブラックをアクセントにしたちょっと明るいなぁという印象です。

ということで、今回は同じようなデザインで、ブラックをベースにしてグレーをアクセントにしたちょっとシックな感じのバンドを選んでみました。

s-1644316853253.jpg

使い勝手は全く同じで、色のデザインだけが変わりました。

s-1644316853245.jpg

色以外の違いは確認出来ない感じです。

s-1644317040865.jpg

見た目以外の違いは感じません。

s-1644317341082.jpg

唯一の違いは、オリジナルにはNikeのロゴと文字が入っているだけです。

ということで、

世の中には、格安でNikeの互換バンドが存在するということです。

色違いのバンドを購入して、その日の気分でバンド交換してみるのも、気分転換になって良いでしょう。

ただそれだけのこと。
posted by 63歳で再就職した生涯現役のシステムエンジニア。 at 20:26| 山口 ☁| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月03日

iPhone 13 mini Magsafe対応のケースを買ってみた!?

iPhone 13 miniを手に入れてから5つめのケースを買ってみました。↓

s-タイトルなし.jpg

s-s-1643859841988.jpg
背面は半透明で指紋跡も付きにくい感じです。

s-s-1643859841985.jpg
本体接触面です。

s-s-1643859841982.jpg
保護ガラスとの干渉は無いです。

s-s-1643859841979.jpg
カメラの台座部分までカバーして、Appleロゴも透けて見えます。

s-s-1643859841976.jpg
電源ボタン側

s-s-1643859841972.jpg
ボリュームボタン側

s-s-1643859841969.jpg
下面

s-s-1643859841964.jpg
上面

s-s-1643859940316.jpg
Magsafeアダプタとは強力接着します。

感想としては?

・Magsafeアダプタとの相性が抜群です。
・市販のMagsafeアクセサリーに対応しています。
・ゴツくないのでiPhone 13 miniの持ち心地も特に変わらない感じです。
・何と言っても、カメラの台座部分までカバーしていて安心です。
・ストラップホールもあるので便利です。

ということで、

有名なYouTuberの動画などではApple純正のレザーケースを勧める人が多いですが、たかがケースごときに7,000円近い出費なんて考えられない人で、たったの1,370円でMagsafeに対応しているし、カメラの台座部分まで保護できるケースを安く手に入れたい人にはお勧めです。

ただし、注文しても届くまでに1ヶ月近く掛かりました。(^^;

以上、参考まで。
posted by 63歳で再就職した生涯現役のシステムエンジニア。 at 15:49| 山口 ☀| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月29日

iPhone 13 mini iOS 15.4Betaでマスク状態でFaceIDによるロック解除は可能になった!?

ネットで旬の話題は、iOS 15.4(春頃公開か?)になると、マスクをした状態でも目の周辺をチェックすることでFaceIDによるロック解除が可能になるらしいです。

Appleでは15.4のベータプログラムが公開されていて、参加登録することで利用できるようです。

iOS 15.4Betaのインストール方法については、以下のYouTubeの通りです。


実際にアップデートしてみました。(^^)↓

まずはiTunesを使って、iPhoneのバックアップをしました。

s-2022-01-29 (1).jpg

次にサファリからApple Beta Software Programに参加しました。↓

s-IMG_0085.jpg

プロファイルをダウンロードしました。↓

s-IMG_0086.jpg

プロファイルをインストールしました。↓

s-IMG_0090.jpg

設定の一般のソフトウェアアップデートで確認出来ました。↓

s-IMG_0091.jpg

ダウンロードしてインストールをタップして、準備完了になるまでは20分掛かりました。

s-IMG_0094.jpg

今すぐインストールをタップして約10分でアップデートが完了しました。

再起動後は、「こんにちは」で始まって、マスクをした状態でFaceIDを使用するか問われるので、使用するにしてFaceIDを登録し直しました。

以上で、マスクをしていてもロックは解除できるはずです。(^^)/

ということで、マスクを付けた状態で確認しました。↓

s-IMG_0095.jpg

マスクをした状態でもマスクしてない時とあまり変わらない感じでロック解除できました。

これならマスクによるロック解除出来ない問題は解決したと思って良いです。

マスクを付けて外出する機会の多い人には、お勧めのiPhoneになりますよ。

ただし、iOS 15.4Betaでは従来通りに動作しないアプリもあるようなので、その点は頭に入れた上で挑戦するようにしましょう。

とりあえずあたしの普段利用のアプリには問題は無いようでした。

あたし的には事前にバックアップしているので、いつでも復元できるので安心です。

以上、参考まで。
posted by 63歳で再就職した生涯現役のシステムエンジニア。 at 17:34| 山口 ☁| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月28日

iPhone 13 mini ケースを買うならメルカリがお勧めかも!?

iPhone 13 miniのケースといえば、先日投稿したようにアマゾンのケースダイソーのケースを購入しましたが、↓

s-1643349382424.jpg
カメラの台座部分は保護しないケースが多いですねぇ。

一時的に使うには申し分ないですが...。

カメラのレンズ部分をカバーしていないので、その点がどうも気になっていました。

なので、カメラ部分もカバーしてくれる製品をメルカリで購入してみました。↓

s-1643342683515.jpg
iPhone 13 miniの本体色と同じブラックをしました。

メルカリでiPhoneシリーズのケースと云えば、こちらがお勧めです。

s-1643342059150.jpg
保護ガラスを貼り付けていますが、干渉の心配は無かったです。

s-1643342059154.jpg
背面はガラスで、アップルのロゴもしっかり付いています。

s-1643342059167.jpg
電源ボタンの位置も正確です。

s-1643342059163.jpg
マナーボタンと音量ボタンの位置も正確です。ストラップホールも付いています。

s-1643342059157.jpg
上面は何も無くてフラットです。

s-1643342059160.jpg
下面のマイク、ライトニング、スピーカーの位置も正確です。

感想としては?

・懐かしのジェットブラック的な色合いで、かつガラスの光沢が良い感じ。
・ゴツくないのでiPhone 13 miniの持ち心地も特に変わらない感じです。
・何と言っても、カメラの台座部分までカバーしていて安心です。
・磁力は弱くなりますがMagsafeでも定位置にピタッとくっ付きます。
・ストラップホールもあるので便利です。

ということで、

有名なYouTuberの動画などではApple純正のレザーケースを勧める人が多いですが、たかがケースごときに7,000円近い出費なんて考えられない人で、iPhone 13 miniの外観を損なわずにカメラの台座部分まで保護できるケースを安く手に入れたい人にはお勧めです。

ただし、ケースの色についてはレッドは懐かしのプロダクトレッドとは大きく違うのでお勧めしません。(^^;

以上、参考まで。
posted by 63歳で再就職した生涯現役のシステムエンジニア。 at 15:28| 山口 ☀| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月27日

iPhone 13 mini iOS 15.3の配信が開始された!?

米Appleは1月26日(現地時間)、「iOS 15.3」「iPad OS 15.3」「watchOS 8.4」「macOS Big Sur 11.6.3」「macOS Monterey 12.2」「tvOS 15.3」をリリースしたというニュースが飛び込んできました。↓


実際に、iPhone 13 miniの設定からアップデートを確認しました。↓

s-IMG_0079.jpg

バグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザーに推奨されると書かれています。

ダウンロードには約10分くらい掛かりました。↓

s-IMG_0080.jpg

今すぐインストールでインストールが始まりました。↓

s-1643245478208.jpg

約10分して、インストールは完了しました。

以下のように、iOS 15.3に更新されました。↓

s-IMG_0081.jpg

ということで、

アップデートには約30分くらい掛かるので、時間に余裕があるときにアップデートすることをお勧めします。

ちなみに、Apple Watchにも8.4のアップデートが配信されました。↓

s-IMG_0082.jpg

Apple Watchの場合は、充電が50%以上でかつ充電器に載せてからのインストールが必要でした。

以上、参考まで。
posted by 63歳で再就職した生涯現役のシステムエンジニア。 at 10:14| 山口 ☁| Comment(0) | iPhone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする