2025年04月11日

Lenovo Legion Tab ZUI17(Android15) 進化した機能を紹介!?

4月5日にLenovo Legion Tab(Y700 2023)に、ZUI17.0.245の更新が降ってきましたが、Android 15になっただけかと思っていました。

s-1744334047682.jpg
新しく追加された壁紙

Android 15ということで何か便利になったかと調べていたら、意外にも便利そうな機能を見つけたので、本日はその紹介です。

@消しゴムマジックが使える

多分以前からですが、Googleフォトを使えば消しゴムマジックが使えます。

s-1744335011530.jpg
2匹の猫が並んでいます

s-1744335011544.jpg
右側の猫を囲って消去ボタンを押します

s-1744335011537.jpg
右側の猫が消えました

A音声文字変換が使える

これも前からありましたが、Google Playstoreから音声文字変換を利用できます。

s-Screenshot_20250411-115351.jpg
音声文字変換の起動画面

s-Screenshot_20250411-115542.jpg
YouTubeの音声を流してみました

➂囲って検索が使える

いつのタイミングでもジェスチャーナビゲーションバーを長押しして、囲ったものを検索できます。

s-Screenshot_20250411-103707.jpg
ギャラリーで壁紙を開きました

s-Screenshot_20250411-103718.jpg
ジェスチャーバーを長押しして、人物を囲みました

s-Screenshot_20250411-103735.jpg
検索結果が表示されます

C自動字幕起こしが使える

音声で話されている内容を自動的に文字に変換して、字幕として表示することが出来ます。

s-Screenshot_20250411-105054.jpg
設定のユーザー補助にあります

s-Screenshot_20250411-104751.jpg
ボリュームボタンを押した時に、字幕起こしボタンを有効にします

D音検知通知が使える

周囲の特定の音を認識すると、通知することが出来ます。

s-Screenshot_20250411-105825.jpg
設定のユーザー補助にあります

s-Screenshot_20250411-105849.jpg
検知する音を選択できます

ESmart Connectが進化した

PC、スマートフォン、タブレットなどのデバイスを連携する機能が便利です。

s-Screenshot_20250411-110344.jpg
Legion TabからPCに繋ぎました

s-2025-04-11.jpg
PC側からクロスコントロールがスムースに動作します

FGeminiが役に立つ

Googleが開発した最先端のマルチモーダルAIモデル、およびそれを基盤とするAIサービスが役立ちます。

s-Screenshot_20250411-151506.jpg
Android15について訊いてみました

以上見てきたように、ZUI 17.0.245になって、使えそうな機能を7点紹介しました。

特に囲って検索が可能になっているとは思わなかったので、嬉しい限りです。

Lenovo Legion Tabを使っている人の参考になれば幸いです。(^^)/

以上、参考まで。
posted by 気持は30代 at 12:02| 山口 ☀| Comment(0) | LegionY700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月09日

Alldocube iPlay 70 mini UltraはLegion Tabを超えたのか?

AlldocubeからiPlay 70 mini Ultraが4月10日に発売されるようですね。

今はLenovo Legion Y700 2023にグローバルROMを焼いて実質Lenovo Legion Tabとして使っています。↓

s-1744174010500.jpg

果たしてこれを超える製品に仕上がっているのでしょうか?

まずは、大まかな仕様を比較してみました。↓

名称Alldocube iPlay 70 mini UltraLenovo Legion Tab
OSAndroid 14 AlldocubeOS 3.0LAndroid 15 ZUI17.0.245
SoCSnapdragon 7+ Gen 3
Snapdragon 8+ Gen 1
 Antutu 140万
Antutu 130万
RAM12GB(LPDDR5X)12GB(LPDDR5X)
ROM256GB(UFS3.1)256GB(USF3.1)
microSDMax 1TB対応Max 1TB対応
画面サイズ8.8インチ IPS 144Hz8.8インチ IPS 144Hz
画面解像度2560×1600 500nits2560×1600 500nits
背面カメラ1300万画素1300万画素、200万画素
前面カメラ500万画素800万画素
バッテリー7300mAh(20W充電)
6550mAh(45W充電)
Wi-FiWIFI6WIFI6
イヤホン××
スピーカー2個2個(Dolby Atmos)
USBポート1個2個
センサー加速度,光,磁気,ジャイロ加速度,光,近接,磁気,ジャイロ
サイズ
129.6×208.2×7.9mm
129.5x208.9x7.6mm
重量335g350g
購入価格
37,999円(4/10 数量限定)
50,800円(Y!フリマ)

AlldocubeといえばHelio G99(Antutu 40万点)が上限性能かと思われていましたが、今回は8インチタブレットとしては割と高性能なSoCを積んできたという印象です。

ただ、どうなんでしょう?

製品のビルドクオリティは劣るようだし、バイパス充電に対応していなかったり、急速充電が20Wと中途半端な印象だし、Alldocube OS 3.0LはZUI17に比べるとPCモードが無かったり、使い勝手という面でもワンランク劣るような印象です。

それにLenovo Legion Tabのスタイラスペンも重要な要素になっているので、それが無いと困ります。

ということで、

Lenovo Legion Tabに迫る性能は搭載してきたものの、買い替えを迫るほどの魅力には欠けますねぇ。

今現在日本で購入出来る8.8インチの高性能タブレットとしてはLenovo Legion Tab (8.8 3)が約8万円です。

性能は劣るものの快適にゲームが楽しめるタブレットが、その半額の価格で購入できると考えればある程度納得できるのかも知れません。

お薦めはしませんが、それもひとつの選択肢かな。

結論

Alldocube iPlay 70 mini Ultraは、
Lenovo Legion Tab(Y700 2023)を超えられていない。

Lenovo Legion Tabのベンチマーク性能は、↓

s-Screenshot_20250405-133315.jpg
Antutu

s-Screenshot_20250405-135742.jpg
GeekBench

以上、参考まで。
posted by 気持は30代 at 14:00| 山口 | Comment(0) | LegionY700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月05日

Legion Y700 2023はROW版ZUI17.0.245に進化した!?

2024年8月にLegion Y700 2023(ZUI15.0.737)を購入して、開封と同時にグローバルROM焼きして使っています。

s-1743825872779.jpg

本日になってZUI17.0.245が降ってきました。(^^)v

s-Screenshot_20250405-112340.jpg

アップデートはあっという間に行われました。

s-Screenshot_20250405-125848.jpg

Androidが最新のバージョン15になりました。

変更内容は下記の通りです。↓

s-Screenshot_20250405-125737.jpg

Googleさんに翻訳してもらいました。↓

17.0.245 安定バージョン

Android 15 OS アップグレード

1. アップグレードのハイライト
[システムデスクトップ] 大きなサイズのフォルダーが追加され、ユーザーはフォルダーを展開せずにアプリケーションを起動できるようになりました。
[システムデスクトップ] 長押しでデスクトップ編集モードに入ることができ、複数のアプリケーションを選択してフォルダーをすばやく作成できます。
[システムデスクトップ] プライバシースペースをサポートし、システムレベルのアプリケーションとデータのプライバシー保護を提供して、個人情報の漏洩を防ぎます。
[通知センター] 通知コンテンツの保護をサポートし、画面共有中に確認コードなどの機密通知コンテンツを自動的に非表示にします。
[One Vision] 分割画面のアプリケーションの組み合わせをワンクリックでデスクトップに保存できるため、複数のアプリケーションを簡単にすばやく起動できます。
[ロック画面] ロック画面でのカスタムショートカットをサポートします。
[スタンバイモード] システムスタンバイシナリオでデジタル時計とデジタルフォトアルバムの表示をサポートします。
[スクリーンショット] スクリーンショットを撮った後、ユーザーはそれを共有または貼り付けたい場所に直接ドラッグできます。

2. その他の最適化
[システム共有] 共有ポップアップウィンドウを最適化し、共有効率を向上しました。
[システムアニメーション] 画面回転のアニメーション効果を最適化しました。
[フォリオケースモード] オリジナルキーボードを開閉する際の操作性を最適化しました。
[システム ジェスチャー ナビゲーション] 画面の左側/右側から内側にスライドする操作エクスペリエンスを最適化しました。

3. 警告
このアップデートではデータは消去されません。ただし、アップデートの失敗によるデータ損失を避けるために、重要なデータをバックアップしてください。
更新の失敗を避けるため、ファームウェアのダウンロード中は現在のインターフェイスを維持し、ネットワーク接続を維持し、十分なバッテリー寿命を確保してください。
アップデートプロセス中は、異常な問題を防ぐため、PC モードに切り替えないでください。

イースターエッグでもAndroid 15を確認できます。↓

s-Screenshot_20250405-130023.jpg

ただし、長押しからの着陸ゲームは相変わらず動作しませんでした。(--;

簡単に操作してみましたが、Android 14と大きな違いは無いように感じました。

Android 15の紹介情報が見られます。↓

s-Screenshot_20250405-113214.jpg

s-Screenshot_20250405-113222.jpg

s-Screenshot_20250405-113228.jpg

s-Screenshot_20250405-113236.jpg

s-Screenshot_20250405-113242.jpg

s-Screenshot_20250405-113250.jpg

毎度のごとくベンチマークを実行してみました。↓

s-Screenshot_20250405-133315.jpg
Antutu

s-Screenshot_20250405-135742.jpg
GeekBench

ということで、

とりあえず新しくAndroid 15になったし、セキュリティパッチも新しくなったので良しとしましょう。

ただ残念なことに、fastbootコマンドを受け付けてくれない点は遺憾ですねぇ。

以上、参考まで。
posted by 気持は30代 at 13:40| 山口 | Comment(0) | LegionY700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月05日

Lenovo Legion Tabでセーフモードを有効にしてみた!?

セーフモードとは?
セーフモードはAndroidベースのOSの特別な機能で、システム以外のアプリをオフにしてLENOVO Legion Tabをアクティブ化できます。一部のプログラムがシステムパフォーマンスに悪影響を与える場合に役立ちます。セーフモードを使用すると、ウイルスに感染しているアプリケーションを検出して削除できます。このモードはマルウェアをブロックし、LENOVO Legion Tabを正しくオンにします。

なぜ使うの?
セーフモードは、一部のプログラムがシステムパフォーマンスに悪影響を与える場合に役立ちます。このモードを使用すると、ウイルスを含むアプリケーションを検出して削除できます。このタイプの起動はマルウェアをブロックし、LENOVO Legion Tabを正しくオンにします。

セーフモードのメリット
* LENOVO Legion Tabの動作が安定する可能性が高い
* 不具合の原因を特定しやすい

セーフモードのデメリット
* インストールしたアプリが使えない
* 一部の機能が制限される

セーフモードの切り替え方

s-IMG_20250105_122226075_HDR.jpg

電源ボタンを長押しします。

s-Screenshot_20250105-103723.jpg

電源を切るボタンを長押しします。

s-Screenshot_20250105-103728.jpg

OKボタンをタップします。

s-Screenshot_20250105-103847.jpg

セーフモードで起動しました。

s-Screenshot_20250105-103855.jpg

アプリ一覧にはシステムアプリ以外は表示せれません。

再起動するとインストールアプリを使用できるようになりますが、ホーム画面は再設定する必要があります。

このようにすることで、問題が発生した場合に問題点を明確にすることが出来ます。

予備知識として頭に入れておきましょう。(^^)/

以上、参考まで。
posted by 気持は30代 at 12:33| 山口 | Comment(0) | LegionY700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月03日

Lenovo Legion Tab ZUI16.0.475

Lenovo Legion Tab ZUI16.0.475についてまとめてみました。

s-Screenshot_20250103-131430.jpg
日本語対応グローバル版

s-Screenshot_20250103-131137.jpg
タブレット情報

s-Screenshot_20250103-131446.jpg
規制情報

スペックは以下の通りです。↓

名称
Lenovo Legion Tab
OSAndroid 14(ZUI16.0.475)
SoC
Snapdragon 8+ Gen 1
 
Antutu 130万
RAM12GB(LPDDR5X)
ROM256GB(UFS3.1)
microSDMax 1TB対応
画面サイズ8.8インチ IPS 144Hz
画面解像度2560×1600 500nits
背面カメラ1300万画素、200万画素
前面カメラ800万画素
バッテリー
6550mAh(45W充電)
Wi-FiWIFI6E
イヤホン×
スピーカー2個(Dolby Atmos)
センサー加速度,光,近接,磁気,ジャイロ
ポートType-C USB 3.1 Gen 2
サイズ129.5x208.9x7.6mm
重量350g

ZUI16.0.324からの変更点は次のように示されています。↓

193906d2c1b443.png

これを訳すと、↓

[アップグレードのハイライト]
<Smart Connect最新バージョン>
1. タブレット向け Smart Connect の最新バージョンは、古いバージョンの PC と互換性がありません。PC の Microsoft Store にアクセスし、最新バージョンの Smart Connect をダウンロードしてください。
2. クロス コントロール、スマート クリップボード、Web カメラなど、まったく新しい生産性向上機能を追加しました。特にお勧めなのは、Share Hub 機能です。複数のページからテキスト、画像、またはファイルを共有ハブにドラッグ アンド ドロップし、一時的に保存してから、すべて、1 つ、または一部を別のアプリにドラッグできます。
3. ペアリング、追加のPC 画面共有、アプリのストリーミングに関連する機能の安定性が最適化されました。

[その他の最適化]
1. タスクバーの1行と2行を切り替える
2. WeChatの横画面適応の最適化
3. ウォーターフォールフリンジ画面表示の問題を最適化する
4. BilibiliやGalleryなどのアプリケーションの既知の問題を最適化
5. 一部のアプリケーションが画面を分割できない問題を最適化
6. ゲームロックフレームの問題を最適化
7. システムの安定性を向上させる
8. いくつかのシナリオで充電が遅いという問題を最適化
9. PUBGゲームの90フレームパフォーマンスを最適化する
10. OOBEでのアプリケーション推奨起動のユーザーエクスペリエンスを最適化する
11. セキュリティパッチの更新

[警告]
このアップデートではデータは消去されません。ただし、アップデートの失敗によるデータ損失を避けるために、重要なデータをバックアップしてください。アップデートの失敗を避けるには、ファームウェアのダウンロード中は現在のインターフェイスに留まり、ネットワーク接続を維持し、十分なバッテリー寿命を確保してください。

以上のように、

グローバル版は最新のAndroid14を搭載して、バグ修正や各種最適化が行われています。

ZUI16.0.324を使っている人は、ZUI16.0.475にアップデートすることを勧めます。

以上、参考まで。
posted by 気持は30代 at 15:00| 山口 ☀| Comment(0) | LegionY700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする