Microsoft 365に個人契約していて昨年の更新費用が14,900円でしたが、それはそれで仕方ないかと思っていましたが、今年からは2万円を超えることが判明しました。
65歳の無職老人にとってのOfficeとは?
会社勤めではないので日常的にOfficeファイルを作成・編集はしないし、唯一の利用はネットからダウンロードしたファイルの閲覧・印刷だけです。
その対価が2万円を超えるとなれば、解約は当然かと。(`・∀・´)エッヘン!!
そこでThinkPad E595用にヤフオク!からOffice 2021 Professional Plusを購入してみることにしました。
商品説明は以下の通りです。↓
Microsoft Office Professional Plus 2021 正規認証プロダクトキー 32bit/64bit両対応 ※この商品は、認証を回避するといったような不正品ではありませんのでご安心下さい。 ※公式のセットアップページからダウンロード及びインストールをご利用いただけます。 対応OS: Windows11/Windows10 32bit/64bitの両方に対応 対応言語:日本語 ※ プロダクトキー(ライセンスキー) のみの出品です。 ※マイクロソフトから発行された「正規プロダクトキー」です。 ※ オンライン認証または電話認証になります。電話認証になる場合は当方から代わりに電話認証致します。 パソコンに詳しくない方でも簡単にインストールができます。 ※万が一認証できなかった場合は、無料でプロダクトキーを交換させて頂きます。電話認証の場合はかわりに認証を行います。 ※すでにソフトをインストールされている場合はプロダクトキーを変更するだけで認証が取れます。 ※1つのプロダクトキーにつき1台パソコンのみ有効となります。 認証完了後、PCの構成変更がない限り、使用制限がなくご利用いただけます。 アプリケーション内容 ・Microsoft Word ・Microsoft Excel ・Microsoft PowerPoint ・Microsoft OneNote ・Microsoft Outlook ・Microsoft Access ・Microsoft Publisher |
気になる点としては、ライセンス認証は可能か?、再度のインストールでも認証可能か?、本当に永続利用可能か?という点です、なので出来る範囲で調査してみました。
実際に落札して、インストールしてみました。
イメージファイルのダウンロード先を連絡されるので、そこからダウンロードしました。
ファイル名は、「ProPlus2021Retail.img」。
このファイルをダブルクリックして開くと、セットアップにアクセス出来ます。
Setup.exeをダブルクリックしてインストールしました。
インストール後にExcelを起動したときにプロダクトキーの入力を求められるので、連絡のあったプロダクトキーを入力しました。
そうすると、ライセンス認証で電話での確認を求められました。
なので電話での確認の画面から、表示されたコードを出品者に連絡して、解除コードを教えて貰いました。
それを入力することでやっと、ライセンス認証は通過出来ました。
実際にエクセルファイルもワードファイルも正常に扱えることは確認出来ました。
ということで、特に広告に偽りは無いように感じました。(^^)v
ただ、過去の経験からすると以下の点が気になります。
・再インストールでもライセンス認証は出来るのか?
・本当に永続的な利用は可能なのか?
半年後何の問題も無く利用出来るのなら、たった208円とはいえ出費の意味はあるかと思います。
なので、
本来あり得ない価格でのOffice 2021 Professional Plusが利用可能になったことに一抹の申し訳なさはありますが、ヤフオク!が販売しているという現状はグレーでありながらホワイトっぽさが有り、特に問題視する必要は無いのかな。
まぁ人にお勧めは出来ませんが、自身の問題解決には役立ったと思います。
以上、参考まで。
posted by 気持は30代 at 20:17| 山口 ☀|
Comment(0)
|
ThinkPad
|

|