2021年12月04日

真我GT 大师探索版(Realme GT Master Explorer Edition) は文鎮となりました!?

真我GT 大师探索版(Realme GT Master Explorer Edition) をどうしてもroot化してみたくて、怪しいツールを使ってみたら文鎮となりました。

s-1638579027083.jpg

このfastboot画面から抜け出ることが出来ません。

realme flash.exeでデバイスは認識します


なので、初期ROMをフラッシュしようとしますが...。↓

s-2021-12-04 (1).jpg

ということで、ROM焼きは出来ませんでした。(--;

もうお手上げ状態です。

ということで、

本日の教訓

安易にroot化しようとすると、簡単に文鎮化してしまう。

どうぞ皆さんも気を付けてください。

ただそれだけのこと。
posted by 63歳で再就職した生涯現役のシステムエンジニア。 at 10:01| 山口 ☀| Comment(0) | realmeGT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月25日

真我GT 大师探索版(Realme GT Master Explorer Edition) 「realme UI 3.0(Android 12)」第3次ユーザー募集中!?

真我GT 大师探索版(Realme GT Master Explorer Edition) 「realme UI 3.0(Android 12)」の第3次ユーザー募集が開始されました。

情報源は↓


過去記事は↓


アップデートすると、↓

s-Screenshot_2021-11-25-08-51-09-49.jpg

アップデート希望の人は急いだ方がいいですよ、定員は1500名みたいです。

以上、参考まで。
posted by 63歳で再就職した生涯現役のシステムエンジニア。 at 22:16| 山口 ☀| Comment(0) | realmeGT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

真我GT大师探索版 「RMX3366_11_C.02」の更新が来た!?

あたしの真我GT大师探索版は、realme UI 3.0(Android 12)の先行試用版「RMX3366_11_C.01」にアップデートしていましたが、今朝になってアップデートがあるという通知が来て、その通知をタップするとダウンロードが始まりました。

s-Screenshot_2021-11-25-06-40-04-96_9492aa3750dca76abb7c25b39a5f1e8e.jpg

今すぐインストールするをタップして約20分で更新完了しました。

s-Screenshot_2021-11-25-08-51-09-49.jpg

最新版は「RMX3366_11_C.02」で更新日付が「2021.11.23」となっています。

このバージョンの説明は以下の通り(by Google翻訳)です。

真新しいデザイン
新しい3次元空間デザインにより、シンプルでリラックスした負担のない体験が可能になります
【新】スマートで効率的なアプリケーションカードを提供するスマートアシスタントカード、重要な情報が一目でわかり、主要な機能にワンタッチでアクセスできます
[新規]リファクタリングされたページレイアウト、ノイズリダクションと空白、および色によって一次情報と二次情報を区別し、コア情報をより集中させます
【新】立体アイコンデザイン、新素材の導入、光と影とレベルの統一、色の楽しさを体験
[最適化]「品質」を中心としたQuantumAnimation Engine 3.0は、実際の物理的な動きをシミュレートし、アニメーションの詳細を300以上最適化し、より自然なインタラクティブな体験をもたらします
[最適化]より豊かな画面スタイル、AODとポートレートペインティングのサポート、自己表現をよりユニークでユニークなものにします

便利で効率的
[新機能]付箋落書きツール、パーソナライズされた人生の記録
[最適化]スマートサイドバー
-ビデオ、ショッピング、その他のシナリオでインテリジェントな推奨関連機能をサポートする
-小さなウィンドウの省略形を追加し、クリックしてノートのフローティングウィンドウに入り、レコードをすばやく完成させます
-スマート字幕を追加し、会議や通話の音声の認識、字幕のリアルタイム生成をサポートし、中国語と英語の間の翻訳をサポートします
-ドラマリスニングモードを追加し、他のAPPシーンへの切り替えをサポートするか、画面をロックしてビデオサウンドを聴き続けます
-バックグラウンドミュージックの認識を追加し、短いビデオでバックグラウンドミュージックをすばやく認識し、助けを求めずに音楽を見つけます
-記事の読み上げを追加し、WeChatの公式アカウント、今日のヘッドライン、その他の情報コンテンツのワンクリック読み上げをサポート
-ショッピングソフトウェアを使用する場合の製品価格比較を追加し、同じ良い製品を低価格でワンクリックで表示
【最適化】シンダウィンドウをフリーフローティングウィンドウにアップグレード
-フローティングウィンドウステータスのクイック切り替えが追加され、操作がより便利になりました
-ファイルまたは写真を長押ししてフローティングウィンドウアプリケーションにドラッグアンドドロップするためのファイル管理とアルバムサポートを追加しました
[最適化] Xiaobuの提案、新しいスケジュールアシスタント、スケジュール情報のインテリジェントな統合、ワンストップの表示と管理
【最適化】録音、音声からテキストへの変換の速度と精度の向上、待ち時間の短縮
【最適化】SMS会話ページのテキストバブルをダブルクリックすると表示が拡大し、SMSの内容を抽出しやすくなります

シームレスな相互接続
【最適化】画面共有
-発信者と受信者は、ワンクリックで共有画面を切り替えたり、権限を制御したりできます
-画面を共有するときに、WeChat、電話、テキストメッセージなどの機密性の高い通知を非表示にできます
セキュリティとプライバシー
【新規】写真や動画を共有することで、位置情報の消去やデータの撮影がサポートされます
【最適化】携帯電話を紛失した後は、クラウド経由でロックしたり、シャットダウンしたり使用したりすることができないため、データ損失のリスクが軽減されます
[最適化] Mobile Managerは、プライバシーダブル、コードブック、緊急通話、その他のセキュリティおよびプライバシー機能を統合します
[最適化]アプリケーションがカメラ、録画、ポジショニングなどの機密性の高い権限を呼び出すと、ステータスバーアイコンのプロンプトがより目を引くようになります
【最適化】救急カード、120ダイヤル時の救急センターへの事前設定された救急カード情報の自動送信をサポート
【最適化】地震警報、新機能プレビューページ、推定強度2.0以下の地震に対する新バナー通知リマインダー、常時地震情報警報
[最適化]ハラスメント傍受、新しいMMS傍受機能、スパムの中断を減らす

パフォーマンスの最適化
[新規]頻繁に使用するアプリケーションをインテリジェントに予測し、事前にロードして、アプリケーションをより速く開くことができるようにします
【新規】消費電力記録をグラフ形式で表示し、バッテリー消費量の詳細をすばやく把握
【最適化】WLAN、Bluetooth、機内モード、NFCを切り替えると、応答速度が速くなります
【最適化】サードパーティアプリケーションでの高周波シーンの読み込み速度が向上し、Weiboや動画鑑賞がより楽しくなりました

ゲーム
[新規]ゲームリソースパックが更新されると、ゲームをバックグラウンドに切り替えて更新できます(一部のゲームのみがサポートされています)
[新機能]ゲームプレイをすばやくマスターするのに役立つ、ゲーム中のポップアップゲームスキルとゲームレビュー(一部のゲームのみがサポートされています)
【最適化】チームバトルなどの高負荷シナリオでは、ゲームのフレームレートがより安定します
【最適化】ヘテロジニアスコンピューティングにより、プロセッサの平均負荷が軽減され、ゲームの消費電力が削減されます

カメラ
[新規]カメラモードの順序をカスタマイズして、一般的に使用されるカメラモードへの迅速な切り替えを容易にします
【最適化】慣性ズーム、リア動画撮影モード、スライドバーをドラッグして一定速度でズーム

システム
【最適化】自動輝度調整アルゴリズム、最適化されたインテリジェントシーン検出、より快適なブラウジング画面
バリアフリー
[最適化]アクセシビリティモード
-視覚的な紹介を追加し、機能ページに画像の紹介を追加しました
-機能分類を最適化し、視覚/聴覚/インタラクティブ/一般的な分類に従って表示します
-TalkBackは、フォトアルバム、通話、電子メール、カレンダーなど、より多くのシステムアプリケーションに適応します。
その他のコンテンツを表示してディスカッションに参加するには、ログインしてください。
https://www.realmebbs.com

注意事項
1.バージョンアップグレードのリスクを軽減するために、アップグレードする前に個人データをバックアップすることをお勧めします。
2.ソフトウェアのアップグレードプロセス中に、電話機の温度が短時間わずかに上昇する場合があり、アップグレードが完了するとすぐに正常に戻ります。これは正常な現象です。
3.使用中に問題が発生した場合は、フィードバックツールボックスにフィードバックしてください。

更新にはトータル30分くらい掛かるので、時間に余裕のある時に更新しましょう。

以上、参考まで。
posted by 63歳で再就職した生涯現役のシステムエンジニア。 at 09:01| 山口 ☁| Comment(0) | realmeGT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月20日

真我GT大师探索版 TWRP3.6.0がリリースされた?

真我GT大师探索版(Realme GT Master Explorer)については、最近は話題が多いですね。


まぁこれらはrealme UI 3.0(Android 12)の正式リリースに向けての準備が整いつつあるように感じています。

というのも、RMX3366_11_C.01のアップデートにはRMX3366_11_A.14が前提条件になっているのを見た記憶があるからです。

実際に、RMX3366_11_C.01を使ってみて思うことは、

意外に完成度が高くて、年内の正式リリースも近いだろうと感じています。

特に最適化が進んだと思う点があります。

それは、パフォーマンスの安定とバッテリー持ちの改善において感じています。

Antutuベンチマークスコアは、↓

s-Screenshot_2021-11-01-21-18-06-57_c198c715d99ba250d5a335743408f64f.jpg

スナドラ870としては優秀なスコアだし、Google Pixel 6と競えるレベルだと思います。

特に凄く最適化されたと思うのは、バッテリー持ちです。

100%から20%になるまでの時間をPCMarkeで計測してみると、↓

s-Screenshot_2021-11-18-09-53-50-88_3ff1551ba01961a4a6c150d60bca475f.jpg

この記録はRMX3366_11_A13の時より4時間近く伸びていて驚きです。

ハイエンドモデルでは体現できない記録かと思います。(^^)v

ちなみに、以前に揚げたスコア表は以下の通りです。↓

最近買ったスマホ解像度
周波数
スコア
motorola edge sFHD+90Hz17時間59分
Redmi Note 10 proFHD+120Hz12時間12分
realme gt master explorerFHD+120Hz11時間38分
Mi 11 Lite 5GFHD+90Hz11時間19分
Mi 11 ProWQHD+120Hz9時間11分
motorola edge s proFHD+144Hz8時間4分

ということで、あたし的には評価が爆上がり中です。

さて、今回の本題に入りたいと思います。(^^)/

タイトルに書いたように、真我GT大师探索版 TWRP3.6.0がリリースされたみたいです。

情報の出所は、↓

s-2021-11-20.jpg

Google翻訳してみると、↓

真私GTマスターディスカバリーエディションTWRP3.6.0自動復号化Data 2021.11.15リリース:
このモデルは、Android 11 ColorOSを出荷しますが、独立したrecoveryパーティションを持つ通常のパーティション構造です!
現在の最新バージョンのシステムをサポートする data パーティションの自動復号化 (デジタルとジェスチャ)
MTP adb などをサポートします
erofs ファイルシステムのマウントをサポートします
recovery パーティションにブラシをかけるために残芯ツールを使用して、twrp にジャンプします
その他のTWRP公式機能

これはどういうメリットをもたらすかというと?

fastboot boot twrp.imgでブートできたとして、かつPCとつないでadbでrecovery接続できたとしたら、VoLTE対応のおまじないを実行できると云うことです。

おまじないとは?↓

adb root
adb shell setprop persist.data.iwlan.enable true
adb shell setprop persist.dbg.ims_volte_enable 1
adb shell setprop persist.dbg.volte_avail_ovr 1
adb shell setprop persist.dbg.vt_avail_ovr 1
adb shell setprop persist.dbg.wfc_avail_ovr 1
adb shell setprop persist.radio.rat_on combine
adb shell setprop persist.radio.data_ltd_sys_ind 1
adb shell setprop persist.radio.data_con_rprt 1
adb shell setprop persist.radio.calls.on.ims 1
adb shell setprop persist.data.iwlan 1
adb shell setprop persist.data.iwlan.ipsec.ap 1
adb shell setprop persist.radio.volte.dan_support true
adb shell setprop persist.radio.VT_ENABLE 1
adb shell setprop persist.sys.cust.lte_config true
adb shell setprop persist.rcs.supported 1
adb reboot

realme gt neoでVoLTEを開放できるおまじないのようです。

root化するか一般的にはリカバリーモードで起動すると、権限的に実行可能です。

ただ、残念なことに...。

本日現在、TWRP3.6.0を手に入れることが出来ていません。(^^;

まぁ近いうちに「TWRP3.6.0」で検索を続ければ、手に入れることは可能でしょう。

というのが、本日の話題でした。

TWRP3.6.0を誰か探してくれない!?

以上、参考まで。
posted by 63歳で再就職した生涯現役のシステムエンジニア。 at 11:48| 山口 | Comment(0) | realmeGT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月18日

真我 GT大师探索版 root化するツールが公開されている!?

あたしの真我 GT大师探索版はブートローダーをアンロックしています。

s-01-f8869-thumbnail2.jpg

過去記事は、↓


Magiskを使っても駄目だったのでroot化は出来ないものかと思っていましたが...。

本日は2021年10月13日に公開されたroot化情報を見つけました。↓

Android 11のA.13バージョン用のroot化ツールだということが分かります。

実際にファイルをダウンロードしてみました。

s-2021-11-18.jpg

バッチファイルをのぞいてみると...、確かにroot化出来そうな気がしてきました。(o^^o)

ただし、あたしは既にAndroid 12のC.01バージョンに更新しているので、失敗しても復元できないので挑戦はできません。

A.13のバージョンを使っている人は、

試しにroot化してみるのはどうでしょうか?

root化するバッチファイルと復元するバッチファイルが用意されています。

root化するには「3.Root一键刷入(点这里!!!).bat」を使います。↓

要点だけ
fastboot.exe flash boot IMGONE\magisk.img || goto FLASH_FAILED
fastboot.exe --disable-verity --disable-verification flash vbmeta IMGONE\vbmeta.img || goto FLASH_FAILED
timeout /t 4 /nobreak >NUL
goto FLASH_OVER
(vbmeta.imgを同時に焼くのが成功の秘訣みたいです。)

復元するには「4.原厂boot还原(点这里,此步按需求来!!!).bat」を使います。↓

要点だけ
fastboot.exe flash boot IMGTWO\boot.img || goto FLASH_FAILED
fastboot.exe flash recovery IMGTWO\recovery.img || goto FLASH_FAILED
fastboot.exe flash vbmeta IMGTWO\vbmeta.img || goto FLASH_FAILED
timeout /t 4 /nobreak >NUL
goto FLASH_OVER
(変更したファイルを元に戻すみたいです。)

ということで、

root化してVoLTE開放に挑戦してみるのも良いかも!?

以上、参考まで。
posted by 63歳で再就職した生涯現役のシステムエンジニア。 at 21:34| 山口 | Comment(0) | realmeGT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする