2020年08月09日

Galaxy Note9 カメラ追加機能のシングルテイクが降って来た!?

Galaxy Note9にAndroid10が降って来たのが今年の2月26日で、これでもうアップデートは降って来ないと思っていたら、本日何かしらのアップデートが降ってきました。

アップデート後のソフトウェア情報は以下の通りです。

Screenshot_20200809-193548_Settings.jpg

最初は単なるセキュリティアップデートかとも思いましたが、それにしてはアップデートに時間がかかったので調べてみると?

カメラに追加機能が搭載されたことが判明しました。

Screenshot_20200809-194608_Camera.jpg

それが、「シングルテイク」とうカメラモード。

1回の撮影で、静止画や動画などをまとめて撮影できる機能のことで、約3秒〜10秒、カメラを被写体に向けていると、最大14枚の静止画や動画が記録される機能らしいです。

ギャラリーで見ると↓

Screenshot_20200809-200041_Gallery.jpg

こんな感じです。

ちなみにこの機能はGalaxy S20から搭載されたらしく、この機能アップデートがGalaxy Not10に続いてGalaxy Note9にも搭載されたようです。

シングルテイクに関する詳細は以下の記事が参考になります。


新しい機能を新しい機種に追加した時に、その機能が古い機種でも使えるようにしてくれるという姿勢は、さすがはSamsungですね。

あたし的には使う機会は殆どないと思いますが、最新機種の雰囲気を感じ取れるのは歓迎です。

アップデートはしてみたけど、何?、という人は関連記事を参考にしてみてください。

以上、参考まで。


posted by 気持は30代 at 20:04| 山口 ☁| Comment(0) | GalaxyNote9 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月19日

Samsung(Galaxy Note9)のDeXでは、WQHD対応のモバイルタッチモニターが最適かも!?

Samsung(Galaxy Note9のAndroid10とGalaxy Tab S4のAndroid10)のDeXについて調べてみたのでその報告です。

DeXとは、外部ディスプレイに接続してPCのように使えるようにする機能ですが、

Screenshot_20200718-171451_Samsung DeX home.jpg

Type-C HDMI変換ケーブルまたはHDMI変換アダプタで接続する場合と

Type-C Type-Cで接続する場合では

画面の解像度がフルHD(1920x1080)とWQHD(2560x1440)で異なります。

@Type-C->HDMI
 モニターが4KであろうとWQHDであろうと解像度はフルHD(1920x1080)となります。

AType-C->Type-C
 モニターがWQHDであれば解像度は本体ディスプレイと同じWQHD(2560x1440)となります。

確認の方法は、ブラウザを立ち上げて「確認くん」というサイトで表示されるOS解像度で判定できます。

1.jpg
Galaxy Note9のType-CからモバイルタッチディスプレイのType-Cポートに接続すると、OS解像度は2560x1440となります

つまり外部モニター側にHDMIで接続すると、解像度はフルHD(1920x1080)になるということです。

あたしの使っているWQHDのモバイルタッチモニターでは、DeXの解像度がWQHD(2560x1440)の場合は、YouTube動画もWQHDで鑑賞出来ました。

2.jpg
YouTubeで1440pが選択できました。

ところで、

パソコン画面にDeXを表示するWindowsのアプリがあることを知っていますか?

2020-07-19.png
こちらからアプリをインストールできます。

こちらも4Kディスプレイを使っているにも関わらず、解像度はフルHD(1920x1080)となりました。

3.png
Dex on Windowsって感じです。

まぁWindowsでDeXすることに意味が有るかどうかはご自分でご判断願います。(^^:

ということで、DeXを使う場合のお勧めの外部モニターは?

アマゾンで販売しているWQHDのモバイルタッチモニターなのでした。(^^)↓

20200719_125336.jpg
このモニターですが、タイムセールか何かの時で、購入価格は18,493円でした。

USB Type-Cの接続でタッチ操作が出来るので、マウスを繋げなくても使えます。

以上、参考まで。

P.S.

LG G8X ThinQのデスクトップモードはフルHD(1920x1080)固定のようです。

posted by 気持は30代 at 13:05| 山口 ☁| Comment(0) | GalaxyNote9 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月27日

Galaxy Note9 2020年2月26日(水) 10時にAndroid 10が配信開始されました!?

ドコモに先を越された感じではありますが、遅れることわずか一日、auも2020年2月26日(水)10時よりアップデートを配信することになりました。

au発表の詳しい内容はこちらの「Galaxy Note9 SCV40 OSアップデート情報」をご覧くださいませ。

リンク先からアップデートにおける説明書、Android 10版設定ガイド、Android 10版取扱説明書などをダウンロードできます。

だけど資料を読むだけで随分時間がかかりそうですねえ。(*´ω`)

アップデートはこんな感じ↓

Galaxy Note9に届く通知は(^^↓

Screenshot_20200227-052007_Software update.jpg

途中を眺めていたら、1分くらいSAMSUNGのロゴ表示で止まったか?と思うことがありましたが、その後は順調にアップデートは続きました。

失敗か?と感じることの無いように、コーヒーでも飲みながらゆっくり待ちましょう。

アップデートは、約20分で完了しました。

Screenshot_20200227-054158_au Initial Setting.jpg

ソフトウェア情報は(^^)↓

Screenshot_20200227-054000_Settings.jpg

イースターエッグは(^^)↓

Screenshot_20200227-063321_Android System.jpg

このイースターエッグは単なる画像ではなく、文字を動かせます。(^^;

Screenshot_20200227-133537_Android System.jpg

それだけ!?

ちなみにAntutuベンチマークを撮りなおしてみました。(^^↓

Screenshot_20200227-174206_AnTuTu Benchmark.jpg

こんなに高得点だったっけ?もう一回挑戦!?(^^;

Screenshot_20200227-180725_AnTuTu Benchmark.jpg

時間を空けて3回目

Screenshot_20200227-204425_AnTuTu Benchmark.jpg

真実でした。

Android 10になってAntutuのスコアは爆上がりしています。

さてさて、

Android 10になって使えるアプリがある!?

Android 10となったことで、NiceLockというアプリから19個のGoodLockアプリを使ってSamsungのOne Uiをカスタマイズ出来るようになりました。

以下はNiceLockのキャプチャーです。

Screenshot_20200227-222032_NiceLock.jpg

SamsungのOne Uiカスタマイズツール「Good Lock」アプリには、Android 10だけを対象にしたものもあります。

ご自身の時間のある時、心に余裕のある時にアップデートしてお試しください。

Android 10 万歳!

以上、参考まで。




posted by 気持は30代 at 05:45| 山口 ☁| Comment(0) | GalaxyNote9 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月25日

Galaxy Note9 またも液晶保護ガラスを買ってみた!?

Galaxy Note9の液晶保護フィルムは上手く貼れなかったり、貼ったは良いけどギラギラしたり、タップするとペコペコしたりでなかなか満足できるものに当たりませんでした。

しばらくはその状態で我慢できても、もう限界と感じたのでまたまたまた買ってみました。


この製品に目を付けたのは、2パックということ、その値段の安さと、評価の高さです。

届いた時のパッケージは(^^)↓

20200125_163655.jpg
クリーニングシートと位置決めシールが2セット付いていました。

実際に貼り付けてみました。(^^)↓

20200125_163643.jpg
丁度良い大きさで位置決めも比較的スムーズにできました。

どんな感じか?

・クリアー感が良い感じ。
・浮いた感じのペコペコした感じはどこをタップしても全くない。
・指の滑りが良い感じ。
・指紋は簡単にきれいに取れる感じ。

これが2パックで1,000円以下ということだから大満足したということです。

Galaxy Note9ユーザーには超お勧めかも!?

ただそれだけのこと。



posted by 気持は30代 at 17:04| 山口 ☁| Comment(0) | GalaxyNote9 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月04日

Galaxy Note9 Good Lockでカスタムテーマを作成する「Theme Park」が追加された!?

Good Lockには、One UIをカスタマイズするための様々なモジュールがあります。 LockStarを使用してロック画面のスタイルを変更したり、Task Changerを使用して最近のアプリのUIを変更したり、ClockFaceを使用して常時表示をカスタマイズしたり、One Hand Operation+でジェスチャーを表示できたりします。

今回追加されたのは?

Theme Park(遊園地)です。

Screenshot_20191204-114350_Theme Park.jpg

Theme Park(遊園地)を使用するには?

NiceLock Downloader Companionをインストールして、Theme Park(遊園地)アプリをダウンロードします。

Screenshot_20191204-114137_NiceLock Downloader Companion.jpg

起動するには、NiceLockアプリから起動するのが便利で簡単です。

Screenshot_20191204-114418_NiceLock.jpg

何ができるか?

Theme Park(遊園地)は、Good Lockアプリスイートのモジュールとして利用でき、壁紙に基づいてテーマを作成できます。
壁紙のメインカラーを自動的に検出し、テーマを生成します。 さまざまなUI要素(吹き出しの色など)に異なるカラーパレットを選択し、異なる背景色を選択し、アイコン、アイコンラベル、トレイの色を選択することもできます。
結果に満足して保存したら、Theme Park(遊園地)は自動的にテーマをGalaxy Note9に適用します。

Theme Park(遊園地)は、ほとんどのOne UIスマートフォンで動作するはずですが、テーマ機能を省かれているGalaxy Tab Aでは動作しませんでした。

何てことだ!( `ー´)ノ

実際にテーマを作成するには?

Theme Park(遊園地)を起動します。

Screenshot_20191204-114428_Theme Park.jpg
日本語だと「遊園地」って、なにそれって感じですね。

テーマの追加をタップして続けます。

Screenshot_20191204-125421_Gallery.jpg
左下の壁紙からテーマを作成します。

背景とする画像を選択して進みます。

theme01.jpg
アイコンや吹き出しが新たに作成されたことを実感できます。ダイヤルや時計もテーマによって変更されます。

出来上がったテーマを適用するには、右上のフロッピーアイコン
から保存します。

Screenshot_20191204-125610_Theme Park.jpg
テーマ名に日本語はダメでした。

Galaxy Note9のテーマの変更は、設定画面の壁紙とテーマから行います。

Screenshot_20191204-125731_Settings.jpg
フォントは以前のままで、テーマに含まれないことが確認できました。

今回作成したテーマが適用されたことが分かります。(^^)↓

Screenshot_20191204-125748_Galaxy Themes.jpg
オリジナルテーマっていい感じですね。

注意事項としては?

ディスプレイのナイトモードを設定していて、これを実践するとナイトモードはオフになります。
これは、「テーマを使用している時にナイトモードを使用することは出来ません。」ということらしいです。

ナイトモードに戻したければ、標準テーマに戻してからナイトモードをオンにします。

以上、参考まで。

P.S.
もうひとつ作成したテーマ(^^)↓

theme02.jpg
アイコンなどダークな感じになりました。
posted by 気持は30代 at 13:15| 山口 ☁| Comment(0) | GalaxyNote9 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする