2022年10月26日

Let's note CF-SZ5を買取に出したらビックリの査定額!?

今年の5月28日に近くのパソコン市場で49,800円で販売されていたCF-SZ5ADYMSを49,000円で購入して使っていましたが、CF-XZ6の方が気に入ってそちらばかり使うようになったので、買取に出すことにしました。

s-20220526_145014 1.jpg

昨日はパソコン市場が定休日だったので、近所のリサイクルマートに査定してもらうと、

何と!?

査定額は5,000円でした。(--;

流石にその金額では売りたくなかったので、本日はパソコン市場に持ち込んでみました。

パソコン市場の査定額は、

22,000円でした。(--;;

購入してから半年しか使っていないのに、そんなに安く買い叩かれるとは思っていなかったのでショックでした。

まぁそれでも家に眠らせておくよりは良いと判断して、その値段に納得することにしました。

それにしても、

売る時の価格は4万円以上なのに、買取るのはその半額なんて、まさに驚きです。

ということで、

手間を惜しまない人は、メルカリなどに出すことをお勧めします。

以上、参考まで。


posted by 気持は30代 at 14:29| 山口 ☀| Comment(0) | Let's Note | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月23日

Let's note CF-XZ6を持っているのに、CF-XZ6RF7VSのジャンク品を落札した!?

またまた無駄なパソコンを購入してしまいました。(^^;

Panasonic Let's note CF-XZ6RF7VSのジャンク品です。↓

s-1666495896280.jpg

BIOSの動作確認だけ可能な製品で、OS自体も搭載されていないものになります。↓

s-1666495896276.jpg

写真で見る限りは、目立つ傷は無さそうです。↓

s-i-img1088x1200-16662600856onrpz860166.jpg

s-i-img1200x822-1666260093qluaxc466096.jpg

s-i-img1200x916-1666260085pu7m6o876386.jpg

s-i-img1200x844-1666260093lhqfuv59362.jpg

CF-XZ6の仕様一覧は→XZ6R_IR.pdf

どうして、わざわざそういう製品を買ってしまったのか?

CF-XZ6RF7VSというグレードに魅力を感じた。

 あたしの持っているものは、本体がCF-XZ6RD3VSという最低のグレードのもので(キーボードベースはCF-XZ6RF7VSで同じもの)、SSDは1TBに換装して、バッテリーも上位グレードのものに換装はしているものの、ワイヤレスWAN機能が非搭載なのでそこに魅力を感じました。

・値段がジャンクということで、格安だった。

 ジャンク品といえども、本体とキーボードベースを含めて16,800円はかなり安いと感じました。
 SSD自体は予備が沢山あるし、BIOSさえしっかりしていればWindows 11 Proを搭載できることは分かっているので、部品どりの観点からも買いだと思いました。

昨日の夜に落札して今朝方支払いを済ませましたが、週末の発送はしていないようなので到着は来週の水曜日あたりになりそうですが、あまり過度に期待せずに到着を待ちたいと思います。

そうは言っても、

CF-XZ6RF7VSはWindowsタブレットとしては最高傑作という認識なので、問題なく動作すれば大満足間違いなしです。

届いたら詳細をリポートしたいと思います。(^^)/

以上、参考まで。
posted by 気持は30代 at 12:59| 山口 ☀| Comment(0) | Let's Note | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月22日

Let's note CF-XZ6/CF-SZ5をWindows 11(22H2)で快適に使う!?

そもそもLet's note CF-XZ6もCF-SZ5もWindows 11のシステム要件を満たしていないので、ひと手間加えないとWindows 11にアップグレードすることは出来ませんが、これらの機種に限らずWindows 11にアップグレードする方法が公開されています。↓


その後にWindowsアップデートKB5019509を適用することで、エクスプローラをタブ利用出来るようになります。

s-2022-10-20 (2).jpg

KB5019509は、Windows Updateカタログからダウンロードしてインストール出来ます。

それでも、最新OSということで特に第6世代CPU(Core i5-6300U)のCF-SZ5では、ちょっとしたモッサリ感があります。

そういう場合はWindows 11ではある程度高速化するように設定変更できます。↓


どの程度高速化できるか計測してみました。

設定変更前のPerformanceTestの結果↓

s-2022-10-21 (1).jpg

高速化設定後の結果↓

s-2022-10-22.jpg

CPUやメモリとSSDの性能に変化はありませんが、グラフィック性能の向上が確認できました。

モッサリ感が少し解消されたように感じます。

ということで、

非力なCPUを使っていてWindows 11を使いたい場合には、高速化設定してみるのも有りかと思います。

以上、参考まで。

posted by 気持は30代 at 14:29| 山口 ☁| Comment(0) | Let's Note | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月20日

Let's note CF-XZ6 Windows 11 Pro(22H2)でエクスプローラのタブ表示に対応!?

Panasonic Let's note CF-XZ6をタッチ操作も可能な利便性もあるので普段使いしています。

基本的にはWindows 11 Proのシステム要件を満たしていないので、Windows 10 Proで使用する人が殆どかと思います。

でも、Windows 11 Proを利用できますよ。(^^)v

この度、最新のWindows 11 Proにアップグレードすると共に、昨日公開されたKB5019509というアップデートを適用することで、エクスプローラのタブ表示に対応できたので、その報告です。

システム情報は以下の通りです。↓

s-2022-10-20.jpg

最新のWindows 11 Proなので、デスクトップも見栄えが良いです。↓

s-2022-10-20 (3).jpg

当然ですが、22H2の特徴であるスタートメニューでのアイコンのフォルダ管理が可能です。↓

s-2022-10-20 (4).jpg

前回までの投稿では、ちょっと遅いと感じて22H2はパスしてしまいましたが、エクスプローラのタブ表示に対応ということでCF-XZ6でも使えるものか確認の意味でアップグレードしてみました。

その結果は、↓

s-2022-10-20 (2).jpg

何の問題もなく、エクスプローラのタブ表示に対応できました。

これって、思った以上に便利なのでお勧めです。(^^)/

それにちょっとした反応の悪さも感じないほどには最適化されたように感じます。

ということで、

今Let's noteの中古を探しているなら、タッチ操作可能な4万円程度で購入可能なCF-XZ6をお勧めします。

以上、参考まで。
posted by 気持は30代 at 20:44| 山口 | Comment(0) | Let's Note | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月08日

Panasonic Let's note XZ6 Windows 11 Pro 22H2から21H2に戻した!?

Windows 11 Pro 22H2にアップグレードはしてみたものの、いろいろと気に入らない面があって、21H2に戻すことにしました。

何が気に入らなかった?

・電源投入から起動までの時間が遅くなった気がする。
 タスクバーのアイコンが表示されるのにワンテンポある感じ。
・何をするにもワンテンポ遅く感じるようになった気がする。
 ワンテンポある感じ。
・Windows Subsystem for Androidが利用できない。
 システム要件を満たしていないCPUでは利用できない感じ。
・タイトルバーのフォントのカスタマイズが出来ない。
 NoMeiryoUIでタイトルバーのフォントを変更できないことが判明。
・エクスプローラのフォルダ表示が内容をサムネイル表示するのがウザい。
 フォルダの中身を晒されるのは良しと感じない。

ということで、Windows 11 Pro 22H2とは、お別れすることにしました。

Windows 11 Pro 21H2に戻すのは簡単です。(^^)↓

設定から復元を選んで、戻すをクリックします。↓

s-2022-10-08 (1).jpg

理由をチェックして次へ。

s-2022-10-08 (2).jpg

アップデートを行わないにして進める。

s-2022-10-08 (3).jpg

内容を理解して次へ。

s-2022-10-08 (4).jpg

内容を理解して次へ。

s-2022-10-08 (5).jpg

以前のビルドに戻すで進めます。

s-2022-10-08 (6).jpg

以上の操作で、Windows 11 Pro 21H2に戻すことが出来ました

s-2022-10-08 (7).jpg

ハッキリ言うと、こんなUIを強制されるのは嫌だと感じてしまいました。

最新版を使ってみたけど、イマイチと感じた人は復元から戻すことを薦めます。

以上、参考まで。
posted by 気持は30代 at 16:01| 山口 ☁| Comment(0) | Let's Note | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする