2023年01月09日

Xiaomiの端末で最近公開されたTWRPを一覧表にしてみた!?

そもそも、TWRPって何?

Team Win Recovery Project(略称:TWRP)とはカスタムリカバリ(Recovery)の一種らしいです。

リカバリとはシステムの初期化やOSの書き換えなどを行うためのもので、標準状態のAndroidでも元々搭載されていますが、TWRPは標準リカバリに手を加えたもので、メーカー以外の非純正ROM(カスタムROM)を書き込んだり、システム(ROM)全体のバックアップをしたりすることができるようです。

Xiaomi.euが一昨日公開したアップデートROMもTWRPを使用することを前提に公開されました。

Mi 11 Proの14.0.23.1.3DEV版のアップデートについては過去記事を見てください。↓


今回はXiaomi端末においてそのTWRPが新たに公開されているものの紹介です。

最新のXiaomi端末に対するTWRPの公開状況については、以下のサイトで公開されています。↓


ただこちらの情報では、端末名とコードネームの対応付けが分からないという問題があります。

なので、

端末名とコードネームを対応付けてみました。(^^)↓

機種名Code Name公開日
Mi 10 Procmi2023-01-08
Xiaomi12cupid2023-01-08
Redmi K50rubens2023-01-08
Redmi Note 11spes2023-01-04
Redmi K50i Proxaga2023-01-04
Redmi 10X Pro 5Gbomb2023-01-02
Redmi K40alioth2022-12-29
Xiaomi 12T Proditing2022-12-29
Mi 11ihaydn2022-12-29
POCO F4 GTingres2022-12-29
Mi 11 Promars2022-12-29
Xiaomi 12Smayfly2022-12-29
Little F4munch2022-12-29
Mimix 4odin2022-12-29
Xiaomi 12Xpsyche2022-12-29
Mi 11 Ultrastar2022-12-29
Xiaomi 12S Ultrathor2022-12-29
Mi 10sthyme2022-12-29
Xiaomi 12S Prounicorn2022-12-29
Mi 11venus2022-12-29
Xiaomi 12 Prozeus2022-12-29

ここで紹介したのは昨年末から本日までに公開されたTWRPに関するものです。

コードネームをクリックすると、該当するTWRPの公開ページに行けます。

以下に、TWRPの基本的な環境設定方法を書いておきます。

s-IMG_0358.jpg
TWRP起動画面です、数秒後には自動で変わります。

s-IMG_0359.jpg
PINコード入力画面です、PINコードを入力してチェックボタンを押します。

s-IMG_0360.jpg
TWRPの起動後のホーム画面です、設定ボタンからタイムゾーンと言語を設定します。

s-IMG_0362.jpg
タイムゾーンを設定します。

s-IMG_0365.jpg
言語を設定します。

ホーム画面のインストールから、TWRP用のZIPファイルを指定して通常はインストールします。

再起動は、ホーム画面の再起動ボタンから行います。

s-IMG_0367.jpg
通常はカレントスロットをAにしてsystemをタップして再起動します。

以上、簡単にTWRPの使い方の紹介でした。

ということで、

Xiaomi.euのウィークリーアップデートは今後もTWRP用のカスタムROMという形式での公開になるでしょうから、XiaomiのTWRPについて知っておくと何かと役に立つかと思います。

以上、参考まで。
posted by 63歳で再就職した生涯現役のシステムエンジニア。 at 09:31| 山口 ☀| Comment(4) | Mi11Pro | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。
Redmi Note 11 Pro 5G をアンロックしてtwrpを入れたいのですが、Redmi Note 11 のspesを入れれば良いのでしょうか?
Posted by うえの at 2023年01月27日 22:17
コメントありがとうございます。

Redmi Note 11がspesであることはネット情報では間違いないようですが、このサイトでは単にネット情報を紹介しているだけなので責任は持てないです。(^^;

それと、

あたしはどうしても普段使いのフォントをさわらび明朝にして使いたいという思いがあってのroot化なので、その点に重きを感じない人にはお薦めしないというスタンスです。


何をするにしても、ご自身の判断でお願いします。
Posted by 管理人 at 2023年01月28日 20:16
Redmi Note 11 Pro 5Gはspesではありません
veuxです
Posted by mita at 2023年01月29日 16:10
コメントありがとうございます。

Redmi Note 11と11 Pro 5Gは違うでしょうね。

Mi 11 ProとMi 11 Ultraがmarsとstarで違うように。
Posted by 管理人 at 2023年01月29日 16:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]