2019年07月07日

2019年 7 月 6 日 Debian 10「buster」が公開されたので、VirtualBoxに仮想マシンを作成してみた!?

2019年 7 月 6 日に、Debian 10 「buster」が公開されました。

詳しい情報は、こちら

早速VirtualBoxに仮想マシンを作成してみました。

用意したものは?

Windows 10(October 2018 Update)
 Windows 10(May 2019 Update)では、VirtualBox6.08で仮想マシンを起動できないようなので、ダウングレードした。
VirtualBox6.0.8
Debian10
 公式の安定版 (stable)リリース用 CD/DVD

インストールは?

 まずは新規から、Debian10の仮想マシン条件を設定して作成しました。

 2019-07-07 (12).png
 メモリは4096MB、ビデオメモリは128MB、ストレージは64GBにして作成して、光学ドライブのところをクリックして、インストールメディアを指定しておきます。この状態から起動すれば、Debian10として作成した仮想マシンに対してイメージファイルからインストールが始まります。

どんな感じか?

 第一印象としては、起動画面にあった文字化けが無くなった、壁紙が変わった、共有フォルダーの設定にはやはり追加パッケージは必要ということ。それ以外については使ってみないと分からないかな。

 Screenshot from 2019-07-07 16-58-34.png
 共有フォルダーの設定にはやはりひと工夫必要ですが、克服は簡単です、後述。

まぁ、公開ホヤホヤのDebian10「buster」ですが、

Debian9よりは好きかも!?(*´▽`*)


以上、参考まで。

P.S.
最新記事をご覧ください。(^^)↓
posted by 63歳で再就職した生涯現役のシステムエンジニア。 at 18:00| 山口 ☁| Comment(0) | OMEN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]