2016年08月04日

シリアルATA3を意識してなかった!?

SATAって規格とか気にしなかったんですけど、今はSATA 6Gb/s(SATA3)なんですねぇ。

SATAは 1.5Gb/s、SATA2は3Gb/s、SATA3は6Gb/sと明確に区別するんですねぇ。

SATA 3Gb/sの時代には、ハードディスクがその性能を使いきるにはまだまだ年月がかかると思っていたから、SSDの時代になってからも速度を気にすることを忘れていました。(--;

つまり、Asrock X58 Extrem 3にはSATA3が搭載されているにもかかわらず、SATA2にSSDをつないでいて、カタログよりも遅い?、そんなもの?、なんてやり過ごしていました。(^^;

そして昨日、やっとSSDをSATA3につないで本来の性能を発揮できるようになりました。

2016-08-03 (17).png

2016-08-03.png


シングルでは遅いからRAID0にしようかと思っていた気分は何処へやら、シングルで十分速いので余ったSSDはまた別のパソコンに使うことになりました。

気になったのは、SATAケーブル。

古いマザーボードに付いてたものしかないので、まぁ問題なさそうな感じですが、きちんとSATA3対応ケーブルも購入してテストしてみようと思います。

変換名人 SATA3(6Gbps対応)ケーブル I - L ロック付 30cm SATA6-ILCA30
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0085QEIZO/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1


HP Z400はSTAT 3Gb/sなので、SATA 6Gb/sの拡張ボードを手配しました。

エアリア TWIN TURBO HYBRID TYPEB PCI Express x1 接続 Asmediaチップ搭載 SATA3 eSATA2ポート 内部SATA2ポート ジャンパー切替 最大同時使用可能2ポート SD-PESA3ES2L
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AATF4DY/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

これで、HP Z400も快適になるかな。(^^)/
posted by 気持は30代 at 11:29| 山口 ☀| Comment(0) | ハードウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]